fc2ブログ

「夢あふれる日本」舛添代表で「新党改革」旗揚げ(読売新聞)

 舛添要一・前厚生労働相らは23日午後、東京都内で記者会見し、新党「新党改革」の旗揚げを正式に表明した。

 新党の代表に就任した舛添氏は「鳩山政権の迷走ぶりに国民は本当に失望している。しかし、国民は自民党政権の復活は望んでいない」と民主、自民両党を批判した上で、「尊敬される日本を再構築し、夢あふれる日本をつくるため、参院選を戦わなければいけない」と夏の参院選に向けた決意を強調し、「どうか皆さん、一緒に日本を変えましょう」と訴えた。

 新党には改革クラブの渡辺秀央代表ら参院議員計6人が参加した。

認定こども園、532施設=京都など3府県がゼロ-文科・厚労両省(時事通信)
仙谷戦略相に苦言=増税争点の解散発言で-大塚内閣府副大臣(時事通信)
党首討論 鳩山首相、普天間移設で混迷ぶり露呈(毎日新聞)
サクラエビ 初水揚げ 駿河湾に春(毎日新聞)
学力テスト、全国で開始…抽出方式で初(読売新聞)
スポンサーサイト



自民党 舛添氏「新党の『し』の字も話していないのに…」(毎日新聞)

 自民党の舛添要一前厚生労働相は19日、福岡市で開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、「新党の『し』の字も話していないのにメディアが先走り、迷惑した」と新党志向を事実上、軌道修正。そのうえで同氏を批判した同僚議員を名指しして反論した。

 舛添氏がやり玉に挙げたのは、先週、「オオカミ中年。(党を)明日にも出た方がいい」と酷評した後藤田正純元内閣府政務官。後藤田氏が県連会長を務める徳島県で、同党の参院選候補者選考が混乱したことを指摘し「県連を崩壊に導いた人は責任を感じるべきだ」と応酬した。

 舛添氏の「弁明」は1時間の講演時間をオーバー、予定していた質疑応答は中止になった。

【関連ニュース】
舛添前厚労相:新党に触れず 東国原知事と会談
舛添氏:次の一手は? 新党構想、援軍なく
舛添前厚労相:与謝野元財務相らと連携否定 新党参加せず
舛添氏:執行部を批判「国会対策あまりに稚拙」
鳩山氏離党:与謝野氏「話聞く」、舛添氏「決めてない」

<キトラ古墳>壁画を精巧に再現した陶板公開 展示も(毎日新聞)
愛知3遺体遺棄 逮捕の3容疑者「被害者宅で殺害」と供述(毎日新聞)
<火災>放火か 東京・足立2人死傷(毎日新聞)
【集う】日本財団 春の交流会(産経新聞)
普天間問題、5月末に方向性 鳩山首相発言が後退(産経新聞)

山崎さんシャトル、帰還へ=米ケネディ宇宙センター(時事通信)

 【ケープカナベラル(米フロリダ州)時事】山崎直子さん(39)ら日米7人が乗るスペースシャトル「ディスカバリー」は19日未明(日本時間同日午後)、帰還に向け最終準備を進めた。早ければ19日午前8時48分(同午後9時48分)にフロリダ州のケネディ宇宙センターに着陸する。
 米航空宇宙局(NASA)によると、大気圏突入に際し、機体に問題はない。しかし、同センター周辺で雨が降る恐れがあり、天候条件が合わなければ、着陸を1日延期する可能性もある。 

【関連ニュース】
〔特集〕日本人宇宙飛行士の軌跡
〔写真特集〕国際宇宙ステーション
〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト
山崎さんシャトルの鮮明な写真=宇宙基地離れる際撮影
「夢の宇宙」支えた家族=入浴剤、そばで出迎え

<大阪弁護士会>高校生にも法教育 府内270校で出前授業(毎日新聞)
新築の住宅やビル、省エネ基準適合義務化へ(読売新聞)
3万6000円のマラドーナのトレカ盗み逮捕 栃木(産経新聞)
【大人の社会見学】造幣局 ハイテク機械と秘蔵貨幣にため息(産経新聞)
田辺三菱製薬を業務停止=子会社の試験データ改ざん問題-厚労省(時事通信)

木落とし 急坂に熱狂 諏訪大社(毎日新聞)

 6年(数えで7年)に1度開かれる諏訪大社の御柱祭は9日、下社の「山出し祭」が長野県下諏訪町で始まった。氏子たちが長さ約18メートルの御柱に乗って急坂を滑り降りる「木落とし」があり、約7万6000人(観光連盟発表)の観衆を熱狂させた。

 下社山出し祭では、切り出したモミの大木8本を氏子たちが里まで曳(ひ)く。途中にある最難所「木落とし坂」は最大斜度35度、高低差32メートル、長さ約100メートル。氏子は坂の下まで御柱に乗り通すことが名誉とされ、毎回のように負傷者が出ている。この日は3本の木落としがあり、10日に2本、11日に3本行われる。【武田博仁】

【関連ニュース】
御柱祭:氏子1万人が「よいさっ」 長野・諏訪地方で開幕
御柱祭:氏子1万人が「よいさっ」 長野・諏訪地方で開幕
諏訪大社御柱祭:よいさっ!熱気に包まれ 6年ぶり開幕--長野
ピーピングしのすけのふしあなから世間:諏訪御柱祭を体験=立川志の輔 /東京
御柱祭2010:あすから下社山出し 豪快な「木落とし」3日間--下諏訪 /長野

談合認定の企業が落札 全国学力テスト採点業務(産経新聞)
石原都知事 新党から出馬「あり得ない」(毎日新聞)
ポーランド大統領事故死 「追悼70年の旅」悲劇 選挙繰り上げ実施(産経新聞)
雑記帳 宮本亜門さん、神奈川芸術劇場の初代芸術監督に(毎日新聞)
<アムネスティ>中国大使館前で死刑執行停止求めアピール(毎日新聞)

行政刷新会議 茂木議員が18公益法人で役員(毎日新聞)

 公益法人の事業仕分けを統括する行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の茂木友三郎(もぎ・ゆうざぶろう)議員(キッコーマン会長)が、3月時点で少なくとも18の公益法人で理事長などの役員を務めていることが分かった。国からの支出が多く天下り先になっているとして国会で問題になった法人や、会計検査院から不正経理を指摘された法人も含まれている。仕分ける側と仕分けられる側を兼任している形で、対象法人の選定や仕分け作業の公平性、人選をした政権の対応が問われそうだ。【三沢耕平】

【図表・茂木氏が役員を務める18公益法人の一覧】

 ◇仕分けの公平性に疑問

 各法人や所管官庁によると、茂木氏が会長や理事、監事などの役員として在籍する18法人のうち、11法人に計39人の国家公務員が役員として天下り、7法人が国や独立行政法人から補助金や委託費などを受けている。茂木氏はすべて非常勤で無報酬だが、食品産業センターなど4法人でトップに就いている。

 食品産業センターは収入に占める補助金の割合が58%。01年以降、常に改革対象とされてきた。また、茂木氏が理事を務めるユネスコ・アジア文化センターは08年、ODA(政府開発援助)の事業で文部科学省から受けた補助金を使い切るため、毎年度末に大量の切手などを購入していたことが発覚した。

 今回の事業仕分けを巡っては特に問題があるとみられる50法人が公表されているが、茂木氏が役員を務める法人は含まれていない。

 役員を多数兼務していることは、公益法人のあり方の観点からも問題をはらむ。内閣府によると、非常勤でも法人を管理・監督する責任がある。内閣府の公益法人行政担当室は「多数の理事を務めることで理事会に出席できないなど、役員の仕事を全うしていないなら問題だ」と指摘する。

 公益法人の指導監督基準には、役員のうち公務員OBや同一の親族、特定企業の関係者が占める割合を3分の1以下にするとの規定がある。規定を逃れるために「名義貸し」の非常勤役員が多数に上る法人の存在が問題視されているが、茂木氏が理事を務めるある法人の幹部は「『名前だけ貸してほしい』と依頼した」と明かす。

 茂木氏は毎日新聞の取材に「私が所属していることを理由に(仕分けの)選定作業から除外されるようなことはあり得ないと信じている。仮に(仕分け)対象になった場合は、個別の意見は差し控えるつもりで、公平な立場で職責を全うしたい」と書面で回答。「代表を務める公益法人の理事会等には極力出席し、それ以外の法人には委任状等で意思表明している」としている。

【関連ニュース】
【ニュースなことば】行政刷新会議

重度障害者 脳波で意思表示 産総研が開発(毎日新聞)
空き巣のベランダから隣へ 新手の空き巣横行 昨年から大阪市内で20件(産経新聞)
長官銃撃 「オウムのテロ」断定 警視庁 異例の捜査結果公表(産経新聞)
【ゆうゆうLife】自分で立てるケアプラン(産経新聞)
<北海道4児死亡>車内からライター部品 死因は焼死(毎日新聞)

後輩に「ボコるぞ」 恐喝容疑で中学生2人逮捕(産経新聞)

 後輩から現金を脅し取ったとして、警視庁少年事件課と福生署は、恐喝などの疑いで、都内に住む16歳と15歳の公立中学3年の男子生徒2人を逮捕した。同課によると2人は容疑を認め、「ちょっと脅かすと金を出すので、何度も恐喝していた。遊ぶ金が欲しかった」と話している。

 逮捕容疑は、昨年11月上旬、中学2年の男子生徒(14)に別の後輩を介して「1万円を持ってこないとボコるぞ」と伝え、同月5日に1万円を脅し取ったなどとしている。

 同課によると、逮捕された2人は不良グループのメンバーで、昨年5月ごろ、携帯ゲーム機の貸し借りをめぐって被害生徒とトラブルになったのをきっかけに、恐喝を繰り返すようになった。これまでに、それぞれ4万~10万5千円程度をこの生徒から受け取っていたという。

 生徒は恐喝を受けるたびに、父親の財布から金を抜き取っていた。昨年11月16日に5万円を抜き取ろうとしたのを父親に見つかり、事件が発覚した。

【関連記事】
標的は「まゆ毛、弱そう」 恐喝の少年ら逮捕
小3殺害未遂の2少年、ほかの男児にも暴行か けんか強要
恐喝未遂の中学講師、教え子に淫行容疑で再逮捕
教え子だった女子高生の交際相手に金要求 公立中講師を逮捕 秋田
関西大野球部員新たに2人逮捕 恐喝事件で証拠隠滅の疑い

「コメントは不可能」=長官銃撃時効でひかりの輪(時事通信)
AKB人気に便乗…相次ぐ犯罪、悪質化も(産経新聞)
地下銀行を摘発 韓国人女4人を逮捕 「ポッタリ」の女も 埼玉県警(産経新聞)
中古部品で自動車修理 新品の修理と遜色なし(産経新聞)
自民・谷垣総裁、舛添氏に選対本部長代理を打診(読売新聞)

死刑執行、国民感情に悪影響=中国に懸念伝達へ-官房長官(時事通信)

 平野博文官房長官は30日午後の記者会見で、中国当局が日本側に対し、判決の確定した日本人の男性死刑囚の死刑を執行すると通告してきたことについて「国民感情をかんがみると、あまり良い影響が出ない」と述べ、日本側の対中感情に悪影響を与えることへの懸念を表明した。その上で、こうした認識を外交ルートを通じて中国側に伝える意向を示した。
 ただ、「中国の司法の問題だから、日本が『それはけしからん』と言う問題でない」とも語り、抗議するには及ばないとした。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕知られざる塀の向こう側 刑務所の実態
日本への通告を正式確認=邦人死刑執行で
日本人の死刑執行を通告=麻薬密輸罪、来月5日にも
千葉法相に執行停止求める=死刑廃止議連

鶴見緑地線事故 列車往来危険容疑で捜査 大阪府警、関係者ら事情聴取へ(産経新聞)
<普天間移設>政府案の調整4月にずれ込み 官房長官見通し(毎日新聞)
携帯メール、ネットで一気にデマ拡大 竹下通りがパニック(産経新聞)
両陛下、京都で日本庭園ご覧に(産経新聞)
エフエム東京、40分間も無音放送(読売新聞)